英和辞典
moon
小
A1
múːn
ム
ーン
名詞
複
moons
múːnz
ム
ーン
ズ
❶
(天体の)
月
⦣
暦
こよみ
の「月」は
month
マ
ン
す
.
the sun and the moon
the sun and the
moon
太陽と月
a full [half, new] moon
a full [half, new]
moon
満月[半月, 新月]
✓
POINT
moon は単独で使う時は the moon とするが, full, half, new などがつくと, 月が満ち欠けする姿を指すことになるので
a
をつける.
There was no moon [a moon] last night.
There was no
moon
[a
moon
] last night.
昨夜は月が出ていなかった[出ていた].
❷
(惑星
わくせい
の)
衛星
(satellite)
; 人工衛星
⦣
artificial satellite
ともいう.
イメージ
moon
月の表面の模様を, 日本では古くから「ウサギが餅
もち
をついている」と言うが, 英米では「人の顔(あるいは姿)」, また「薪
たきぎ
を集めて, 熊手
くまで
に寄りかかっている人(と犬)」に見立てる. 昔, 月は魔力
まりょく
を持っていると信じられていたので moonstruck (
ム
ーン
スト
ラ
ク
気の触
ふ
れた), moony (
ム
ーニ
ぼんやりした)などの言葉が生まれた.